池坊中央研修学院に思い切って入学したのが昨年4月のこと。大人になると、この『思い切り』というものがなかなか難しくなるもので、願書提出まで随分と悩んだものです。
いざ入学してみると、大人になってから『学びたいものがある』『学び続けられる』というのはかなり幸せなことだと気づくのです。
今回、2年をかけて学ぶコースに入り、1年目の終わりに京都へ行ってきました。
立花と自由花を生け、今年度が終了。言ってしまえばそれだけなのですが(笑)普段とは異なる緊張があり、前の晩の眠りが浅いなど「あら?おや?」なことが体に起きておりました。たまにはいいのかもしれません(^^)


こどもたちに直接『立花』を教えることはありません。ですが、その成り立ちや枝の役割などを私が学ぶことで指導の内容に幅や深みが出てきます。学ばないと分からないその必要性を今回強く感じました。
また、普段のお稽古で細やかな指導をしてくださる先生のありがたさや時間をかけて積み重ねてきたことの大切さを改めて知った1年でした。
また4月から次年度がスタートします。今からドキドキ、緊張しますがこれもいい刺激!と捉え過ごしていきます。